月別アーカイブ: 2021年8月

Schumpeterにおけるイノベーションに関する二つの不連続性-技術的不連続性と遂行者的不連続性

Schumpeterは、新結合における不連続性に関して、下記のように技術の不連続性と担い手の不連続性という二つを区別すべきだとした上で,旧製品に関わっていた企業・人間が新結合の遂行者になることは原則としてない,と述べてい … 続きを読む

カテゴリー: Schumpeter, イノベーション論 | コメントする

Schumpeterの「革新」的経済活動における「生産」の主導性-「生産」主導的イノベーション論

シュンペーターは、下記のように、シュムペーターは欲求充足が生産活動の基準であるとしつつも、「通常」的経済活動と異なり、「革新」的経済活動では生産の側に主導権があり、生産の側が消費者に新しい欲望(neue Bedürfni … 続きを読む

カテゴリー: Schumpeter, イノベーション論 | コメントする

Schumpeterにおける非連続的な新結合(neue Kombination) の5つの類型-連続性vs非連続性

シュムペーターは、生産を「いろいろな物や力を結合する」こととして捉えている。それゆえシュムペーターにおいては、生産を変更することは物や力の結合を変更することと同義である。 さらにまたシュムペーターは、変更に関して連続的= … 続きを読む

カテゴリー: Schumpeter, イノベーション論 | コメントする

Schumpeterのイノベーション論関係資料

[Shumpeter関係基本サイト] von Ulrich Hedt(2020) SCHUMPETER-ARCHIV, 21. September 2020 https://schumpeter.info/ 著作目録、主 … 続きを読む

カテゴリー: Schumpeter, イノベーション論 | コメントする

馬車から鉄道へのInnovationにおける連続性と非連続性

Schumpeterは、経済循環を実現する軌道、すなわち、ある特定の均衡状態(均衡点)へと向かう経済的傾向を連続的とするとともに、そうした均衡状態へと向かう連続的変化を取り扱うのが静態的考察方法である、としている。これに … 続きを読む

カテゴリー: Schumpeter, イノベーション論 | コメントする